CATEGORY:購入
2011年06月01日
日本軍諸兵射撃教範
こんばんは。
突撃喇叭が20回に1回吹けるようになった喇叭吹きの忍ぶです。
本日は左肩を壁に強打して痣になっていてブルーな気持ちです。
そんな中、オークションで落札した諸兵射撃教範が届きました!!!

表紙はカビカビですが中身は焼けてる以外に異常はなさそうです。

昭和14年の陸軍大臣は板垣征四郎だそうです。
この人もHOIでみましたね。
内容は第一編、射撃に関する定説…弾道、照準、命中公算等
第二編、観測具の操法
第三編、距離測量及び角測量
ちなみに下図は三八式歩兵銃命中公算表です。

サバゲで使い物になるところNEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まさか射撃の理論から勉強させられるとは思わなんだ…
まぁ…読みますけど(笑)
第二部以降に期待です。
突撃喇叭が20回に1回吹けるようになった喇叭吹きの忍ぶです。
本日は左肩を壁に強打して痣になっていてブルーな気持ちです。
そんな中、オークションで落札した諸兵射撃教範が届きました!!!

表紙はカビカビですが中身は焼けてる以外に異常はなさそうです。

昭和14年の陸軍大臣は板垣征四郎だそうです。
この人もHOIでみましたね。
内容は第一編、射撃に関する定説…弾道、照準、命中公算等
第二編、観測具の操法
第三編、距離測量及び角測量
ちなみに下図は三八式歩兵銃命中公算表です。

サバゲで使い物になるところNEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まさか射撃の理論から勉強させられるとは思わなんだ…
まぁ…読みますけど(笑)
第二部以降に期待です。